病院とクリニックの違いを徹底検証! 自分に合う職場を選びましょう
病院、クリニック、診療所…医療機関には様々な種類があります。
給与は?休みは?忙しさは…?いざ働こうと思ったとき、どこを選べばいいのだろう?と迷ってしまいますよね。そこで今回は、病院とクリニックでの勤務内容や福利厚生などの待遇面などの違いを比較し、まとめてみました。
病院とクリニックの違い
病院とは入院できるベッドが20床以上ある施設、クリニックは19床以下の施設を指します。なお、病院は病床数の規模によって小病院~中病院~大病院と分類されます。
また、クリニックよりも病院の方が専門的でより高度な治療を行うことが多いため、知識や経験を積みたい方から人気があります。その分責任も伴いますが、病院で何年か経験を積み、結婚や出産などのライフイベントを経てクリニックなどに転職される看護師さんが多いようです。
スキルやキャリア重視なら
病院勤務
病床数が多い病院では、高度な治療を必要とする患者さんやMRIなどの精密検査が必要な方が来院されます。クリニックよりも専門的な技術を扱っているため、スキルアップをしたい方や難しい症例などの経験を積みたい方には病院勤務がおすすめです。しかし病院独特のピリついた空気感が苦手な方や、夜勤などで忙しく精神的にも身体的にも負担が大きくなる仕事に不安を抱える方は注意が必要です。
プライベートや
ワークライフバランス重視なら
クリニック勤務
一般的に夜勤がなくプライベートの時間を確保しやすいクリニック勤務は、ワークライフバランス重視の方にオススメです。難しい処置や勉強会なども少ない傾向にあるので、精神的にも余裕を持ちながら働くことができるでしょう。ですが夜勤がない分収入も低くなる可能性が高いこと、週末や祝祭日は休めるものの一緒に働く人の人数が少ないため、急なお休みなど融通が利きづらい場合があることを理解した上で働ける方にオススメです。
まとめ
今回は、病院とクリニックの働き方の違いをご紹介しました。
病院にもクリニックにもそれぞれのメリット・デメリットがありますので、特性を理解した上で自分はどちらで働きたいのかを見極めることで、良い結果につながる可能性が高くなります。もしどうしても迷ってしまう場合は、看護師求人のプロに相談してみましょう!一人では見つけられないような好条件の非公開求人情報をたくさん抱えていますので、きっと希望に合う職場が見つかりますよ。